今回は今話題のバーチャルライブ配信アプリ「REALITY」について紹介します。
REALITYライバーである私が、REALITYの特徴や評判、メリット・デメリット、登録方法や解約方法まで、「REALITYって実際どうなの?」という疑問に徹底的にお答えしていきます。
REALITY (リアリティ)とは

「REALITY」とは、スマートフォン向けバーチャルライブ配信アプリのひとつです。東京都六本木にある「REALITY株式会社」が運営しており、親会社はあの有名な「株式会社GREE」です。REALITYは、ずばり「簡単にVtuber(バーチャルユーチューバー)になり稼げるアプリ」だと筆者は思います。
現在もどんどん増え続けているVtuberですが、そのライバルの多さ故に埋もれてしまい、ほとんどが収益化する前に挫折しています。そんな中「好きなこと」で生きていけるよう、Vtuberになりたい人を支援するために発足されたプロジェクトがREALITYです。

REALITYでは「メタバース」と呼ばれる仮想空間に入り、バーチャルのキャラクターになりきって配信を行います。
REALITY (リアリティ)の特徴


バーチャル配信アプリは今や数多く存在していますが、REALITYは他のアプリとは少し違った雰囲気のプラットフォームです。その特徴について見てみましょう。
「配信者仲間」を作りやすい
まずREALITYの大きな特徴といえば、配信者の多さです。配信アプリは通常、配信者よりリスナーが多いですが、REALITYはそのアバターの魅力、配信の楽しさから、ユーザーのほぼ大半が配信者となっており、リスナーと配信者を掛け持ちしています。
ほとんどのリスナーが配信を経験しているからこそ、親切にレクチャーしてくれたり、率先してコメントをくれるリスナーが多く、頼れる先輩方が常に周囲にいる状態となります。



これは私の体感ですが、ユーザーの年齢層は10代?40代頃まで幅広く、男女比率は同じくらいです。誰でも友人を作りやすい環境といえます。
最大4人のコラボ機能
通常の配信ではリスナーは文章を送って配信者とやりとりをしますが、コラボ機能を使うことにより、リスナーに配信に参加してもらい、通話感覚で話すことが可能です。リスナーもそれぞれ自分のアバターを持っており、友人とカフェでわいわいと話しているような配信ができます。
気分でアバターを変更できる
REALITYでは現在1アカウントにつき3つのアバターを保存でき、アバターは24時間いつでも気軽に変える事が出来ます。 登録初期から性別、身長、体型、髪型などの計22箇所と、色の変更計14箇所を気分で変更できるので、「さっきは少女で配信したから、次は大人の男性で配信しよう」という他にはない楽しさがあります。



また、アカウントは複数登録できるので、アバターは無限に増やすことも可能です。
自由自在に動く高性能のモーションキャプチャ
REALITYは、目や口の動きだけではなく体の角度や画面との距離も感知し、からだ全体を使って表現することが可能です。
手足はエモートを選択して動かします。配信者仲間と写真のようにお揃いのポーズを取り撮影する事も楽しみの一つです。
ゲーム配信もできる
REALITYはYouTubeと連携することができ、YouTube内でゲームシェアをすることで配信の中でゲーム実況を行うことができます。
REALITY (リアリティ)は収益化できる?稼げる?


私が実際にREALITYで約一年配信を続けた結果、REALITYは他のプラットフォームに比べ比較的稼ぎやすいです。その理由を解説します。
報酬のしくみ
REALITYは成果報酬型です。1円~10000円の有料ギフトがあり、リスナーから有料ギフトを贈ってもらうことで、その内の20%が「LIVEポイント」として手元に入ります。
LIVEポイントはそのままREALITY内の通貨として有料アイテムを購入することもできますが、1ポイント1円として口座振替を行う事で収益となります。



口座振替は、アプリ内で口座登録をするだけで、月末時点で累計6000ポイントを超えていれば自動的に振り込まれます。
注意点として、LIVEポイントは獲得時から6ヶ月以上が経過すると失効してしまいますが、ポイントは累計で貯めることができるので、1ヶ月の一定基準に達しなかったのでポイントが無効になる、ということがありません。また、上に他のアプリに比べて有効期限が長いので、ポイントが貯まる前に有効期限が切れてしまった、ということも起きにくいです。
初日から収益化が可能
フォロワー数や配信回数に関係なく、すぐに収益化することができます。特に、初回登録時には自分の配信通知が注目としてトップに載り、沢山の人が集まりやすく、初日から収益を得ることは難しくありません。
また、有料コインは毎週開催されるイベントのランキングに影響するため、イベントに出演することで有料ギフトを投げてもらいやすくなります。
イベントで入賞すれば豪華景品だけではなく、雑誌や公式テレビに出演できる事もあり、配信者として世間に名を残す事もできます。イベント参加中も特別何か難しいことをしなくても、好きな時間に通常の配信をするだけです。



シフトやノルマもなく、24時間好きな好きな配信をしながら稼げるアプリと言えます。
身バレ、顔バレしない?
REALITYの中では、スマホに映る自分が全てバーチャルのキャラクターとなって表示されます。これは配信中だけではなくアプリを起動した瞬間からですので、処理落ちなどのトラブルが起きても自分の顔は一切表示されません。
また、バーチャルの中では自分のキャラクターに自由に設定をつけることができます。



名前もキャラクター名を考えて登録しますので、その他一切の情報をリスナーに晒す必要は一切ありません。
一人で話せないけど大丈夫?
REALITYには他のアプリにはない「コラボ機能」が備わっています。一人で話すのが怖い、何も話すことが浮かばない方は、コラボ機能を使ってお友達と雑談しましょう。「誰でもコラボ」という機能を使えば、まだ配信者仲間がいないという方でも、相手から遊びに来てくれます。
更に、他のアプリでは中々できない音声無しの「ミュート配信」や「お絵描き配信」をする配信者も多くいますので、必ず喋らなければいけない訳ではありません。



話の「間」が気まずくなってしまう場合でも、YouTubeと連携してBGMをかけたり、動画鑑賞会を行う事で気まずさを回避できます。
利用料金はかからない?
全ての機能を無料で利用できます。有料限定のアイテムがありますが、定期的に有料コインがもらえるイベントもあり、無料でも充分に楽しめます。
スマホだけでできるの?
スマホだけで配信できます。アバターを動かすために、カメラ機能があるスマホが必要です。



App storeとGoogle Playの両方があるので、アプリがダウンロードできるものであればPC(パソコン)やタブレットからも利用できます。
スマホ以外に、PS4のゲーム配信を行ったり、高性能マイクとスマホを接続して声質を上げたりと、様々なデバイスを併用して配信の質を上げることができます。
アダルト要素はあるの?



ありません。
交際目的のコンタクトや、わいせつなコメントは全て禁止事項となっているので、安心して配信することができます。違反ユーザーはブロック、通報することができ、警告やアカウントを停止してもらうことができます。
体験談から考えるREALITY (リアリティ)のメリットとデメリット


REALITYについて解説してきましたが、ここでメリットとデメリットをまとめてみます。
REALITY (リアリティ)のメリット
- 簡単にVtuberになれる
- 24時間好きな時に配信ができる
- 性別や服装を気分で変えられる
- 「友達」と雑談する感覚で稼げる
- 豊富なイベントでメディア出演
- YouTubeやミニゲームなど、喋らなくても配信を盛り上げる機能が沢山ある
REALITY (リアリティ)のデメリット
- スマホへの負荷がかかる
高度な技術が使われているアプリですので、使用するスマホにも相応のスペックが求められます。
現在Androidでは7.0以上、iOSでは13.0以上、パソコンではWindows10以降、Mac 10.13以降が対応しています。 - 投げ銭で浪費してしまうことも
沢山の配信者仲間を作りやすい反面、イベントの応援をしようと頑張ってしまうと、自らが課金してしまう事も少なくありません。



無料のギフトもありますので、有料ギフトや有料アイテムを利用するときは、配信で得た収益とのバランスに気をつけましょう。
REALITY (リアリティ)の登録・解約


REALITYの登録方法はとても簡単です。24時間いつでも5分程度で登録できますので、早速一緒にやってみましょう。
登録方法
1.まずはApp StoreまたはGoogle Playからアプリをインストールしましょう。
2.アプリを起動したら、「アカウントを新規作成」をタップしましょう。


3.規約を読んで「同意してはじめる」をタップしましょう。


4.年齢確認のため、生年月日を入力して「次へ」をタップしましょう。
※13歳未満は利用することができませんので注意してください。


5.ユーザー名を決めましょう。
ここに入力する名前が配信時に表示されるので、リスナーから呼ばれる名前になります。後からいつでも変更できます。ユーザー名を決めたら「次へ」をタップしましょう。
ランダムでアバターが表示されますが、服のマークを押して変更できます。
※後からいつでも変更可能です。


6.ユーザー名を入力したら「次へ」をタップしましょう。


7.Twitterと連携しましょう。連携したくない場合は「スキップ」をタップしましょう。
ちなみに、後でTwitterを含めた複数のSNSアカウントと連携できるようになります。連携せずにスキップしてもアプリを利用できますが、複数のアカウントを持ちたい場合、アカウント切り替え時にログアウトする必要があり、連携していないとアカウントが再ログインできなくなってしまいます。



万が一の際のバックアップとしても使えますので、できれば登録時に他のSNSアカウントと連携しておきましょう。


オススメの連携アカウントはTwitterです。Twitterと連携させればプロフィール画面にTwitterのリンクをワンクリックで貼ることができ、SNSの宣伝に繋がります。



できればこのタイミングでTwitterと連携しておきましょう。
8.REALITYがオススメする配信者30名が表示されます。
フォローすると、配信開始時のON/OFFの通知を設定できます。フォローしたい場合は「フォローしてはじめる」、フォローしたくない場合は「スキップ」を押しましょう。
※配信者の横のチェックを外すことで、好きな配信者だけをフォローする事もできます。



これで登録が完了しました。
配信者の枠へ入室して配信を観たり、着せ替えするなどまずは自由に遊んでみましょう。画面下のカラフルな丸いマークを押すことで、早速配信を始める事もできます。
9.アイコン右下の服マークをタップし、アバターを変更しましょう。


10.好きな見た目に変更し、「保存」をタップしましょう。
アバターはいつでも好きに変更することができるので、好きな見た目にしてみましょう。


11.保存するとアイコン撮影画面に移ります。
アイコンは配信時や他の配信の入室時に表示されます。好きな角度やポーズで撮影しましょう。カメラのマークを押すと撮影します。


解約方法
特に年会費などがかかることはありませんが、解約したい時は以下の手順で行います。
1.画面右上の歯車アイコンをタップしましょう。


2.「アカウント」を選択しましょう。


3.「退会する」をタップしましょう。


4.再度「退会する」をタップすれば退会完了です。
※他SNSのアカウントと連携している場合、退会しても一定期間内にログインすることで復旧できます。
まとめ


REALITYは手間がかかる手続きが一切なく、すぐに無料で始められます。
また、バーチャルライバーの知人やリスナーを作りやすいので、
1人で配信するだけではつまらないという方や、配信に慣れていない方にもチャレンジしやすい仕組みになっています。



バーチャルで稼ぐならREALITYはオススメです。
期間限定の着せ替えアイテムや、アプリ内で使えるコインの2倍キャンペーンも定期的に実施していますので、逃さないようにチェックしましょう。